びびなび : 伊勢原 : (日本)
伊勢原
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
伊勢原
2025年(令和7年) 4月1日火曜日 PM 07時35分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
還付金詐欺に注意してください
現在、伊勢原北、伊勢原南、成瀬地区を中心に市内全域で、還付金詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
市の職員等が、医療費、税金や年金の返還で個別に電話をし、銀行名、口座番号、携帯電話番号等を聞くことは絶対にありません。それは詐欺です。
また、電話で「ATM」というキーワードが出たらすべて詐欺です。
〈前兆電話の特徴〉
◆大手百貨店、警察、銀行協会などを名乗り、「あなたが詐欺事件の犯人として浮上している」などと言ってお金を騙し取ろうとする。
◆市役所等の職員を騙り、「保険料の還付金があります」などと言ってATMに誘い出す。
◆音声ガイダンスで、「あと2時間で電話が止まります」というアナウンスが流れる。
犯人はお金を騙し取るために、いろいろな手口で何回も電話をしてきます。
犯人は留守番電話を嫌います。固定電話は常時留守番電話に設定するとともに、不審な電話がありましたら、必ず家族や警察署に相談してください。
携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけたら、声をかけるか警察署に連絡してください。
神奈川県警察
−特殊詐欺被害防止対策スローガン−
『私たちはダマされません!』
担当:伊勢原警察署
電話:0463-94-0110
X(旧twitter)
https://x.com/isehara_police
※※※※※※※※※※
※利用者情報の変更・解約は下記に空メールをお送りください。折り返しメールをお送りします。
isehara@emp-sa.smart-lgov.jp
※※※※※※※※※※
※なお、本メールにご返信いただいても、お答えできませんのでご了承ください。
[登録者]
伊勢原市
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 伊勢原市
登録日 :
2025/03/25
掲載日 :
2025/03/25
変更日 :
2025/03/25
総閲覧数 :
19 人
Web Access No.
2646779
Tweet
前へ
次へ
市の職員等が、医療費、税金や年金の返還で個別に電話をし、銀行名、口座番号、携帯電話番号等を聞くことは絶対にありません。それは詐欺です。
また、電話で「ATM」というキーワードが出たらすべて詐欺です。
〈前兆電話の特徴〉
◆大手百貨店、警察、銀行協会などを名乗り、「あなたが詐欺事件の犯人として浮上している」などと言ってお金を騙し取ろうとする。
◆市役所等の職員を騙り、「保険料の還付金があります」などと言ってATMに誘い出す。
◆音声ガイダンスで、「あと2時間で電話が止まります」というアナウンスが流れる。
犯人はお金を騙し取るために、いろいろな手口で何回も電話をしてきます。
犯人は留守番電話を嫌います。固定電話は常時留守番電話に設定するとともに、不審な電話がありましたら、必ず家族や警察署に相談してください。
携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけたら、声をかけるか警察署に連絡してください。
神奈川県警察
−特殊詐欺被害防止対策スローガン−
『私たちはダマされません!』
担当:伊勢原警察署
電話:0463-94-0110
X(旧twitter)https://x.com/isehara_police
※※※※※※※※※※
※利用者情報の変更・解約は下記に空メールをお送りください。折り返しメールをお送りします。
isehara@emp-sa.smart-lgov.jp
※※※※※※※※※※
※なお、本メールにご返信いただいても、お答えできませんのでご了承ください。