びびなび : 伊勢原 : (日本)
伊勢原
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
伊勢原
2025年(令和7年) 4月8日火曜日 AM 12時21分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
6月23日~29日は男女共同参画週間です
【6月23日〜29日は男女共同参画週間です】
「だれもがどれも選べる社会に」(令和6年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズ)
性別役割意識にとらわれず、職場や学校、地域、家庭で、それぞれの個性と多様性を尊重し、能力を発揮できる、誰もが生きがいを感じられる社会を実現するには、一人一人の理解と取り組みが必要です。この機会に、私たちのまわりのパートナーシップについて、考えてみませんか◇男女共同参画週間は「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成11年6月23日を踏まえたものです
■男女共同参画について考える展示会を開催しています
男女共同参画のさまざまなテーマに関するパネル展示などを行っています。
と き 6月17日(月)〜28日(金)午前8時30分〜午後5時※土曜開庁日の6月22日午前8時30分〜正午もご覧になれます
ところ 市役所1階ロビー
■未来を支える「子どもにかかるお金」講座(男女共同参画講座)を開催します
と き 令和6年6月22日(土曜日)午後2時〜午後4時(受付開始時刻は午後1時30分)
ところ 伊勢原市民文化会館 練習室1(伊勢原市田中348)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2024051300092/
■DV・児童虐待で悩んでいませんか 〜まずはご相談ください〜
DV* (ドメスティック・バイオレンス)は、人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。
また、パートナーだけでなく、子どもの成長・発達に大きな影響を与えます。児童虐待防止法では、子どもの前で配偶者や家族に暴力をふるうことを子どもへの虐待として禁止しています。
家族や親子関係で心配事や悩みはありませんか。つらい、苦しいと感じたら、一人で悩まずに、まずは電話でご相談ください。連絡先は以下のページに掲載されています。相談は無料で、相談者の秘密は固く守られます※緊急の場合は、110番または最寄りの警察署へご相談ください
*配偶者やパートナーなどからの身体的・精神的・性的・経済的暴力など
◆配偶者等からの暴力などの相談(DV相談)
https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2010061800097/
◆児童虐待・DVなどの相談
https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2020041300080/
担当:人権・広聴相談課
電話:0463-94-4716
※※※※※※※※※※
※利用者情報の変更・解約は下記に空メールをお送りください。折り返しメールをお送りします。
isehara@emp-sa.smart-lgov.jp
※※※※※※※※※※
※なお、本メールにご返信いただいても、お答えできませんのでご了承ください。
[登録者]
伊勢原市
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 伊勢原市
登録日 :
2024/06/18
掲載日 :
2024/06/18
変更日 :
2024/06/18
総閲覧数 :
92 人
Web Access No.
1917211
Tweet
前へ
次へ
「だれもがどれも選べる社会に」(令和6年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズ)
性別役割意識にとらわれず、職場や学校、地域、家庭で、それぞれの個性と多様性を尊重し、能力を発揮できる、誰もが生きがいを感じられる社会を実現するには、一人一人の理解と取り組みが必要です。この機会に、私たちのまわりのパートナーシップについて、考えてみませんか◇男女共同参画週間は「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成11年6月23日を踏まえたものです
■男女共同参画について考える展示会を開催しています
男女共同参画のさまざまなテーマに関するパネル展示などを行っています。
と き 6月17日(月)〜28日(金)午前8時30分〜午後5時※土曜開庁日の6月22日午前8時30分〜正午もご覧になれます
ところ 市役所1階ロビー
■未来を支える「子どもにかかるお金」講座(男女共同参画講座)を開催します
と き 令和6年6月22日(土曜日)午後2時〜午後4時(受付開始時刻は午後1時30分)
ところ 伊勢原市民文化会館 練習室1(伊勢原市田中348)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2024051300092/
■DV・児童虐待で悩んでいませんか 〜まずはご相談ください〜
DV* (ドメスティック・バイオレンス)は、人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。
また、パートナーだけでなく、子どもの成長・発達に大きな影響を与えます。児童虐待防止法では、子どもの前で配偶者や家族に暴力をふるうことを子どもへの虐待として禁止しています。
家族や親子関係で心配事や悩みはありませんか。つらい、苦しいと感じたら、一人で悩まずに、まずは電話でご相談ください。連絡先は以下のページに掲載されています。相談は無料で、相談者の秘密は固く守られます※緊急の場合は、110番または最寄りの警察署へご相談ください
*配偶者やパートナーなどからの身体的・精神的・性的・経済的暴力など
◆配偶者等からの暴力などの相談(DV相談)
https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2010061800097/
◆児童虐待・DVなどの相談
https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2020041300080/
担当:人権・広聴相談課
電話:0463-94-4716
※※※※※※※※※※
※利用者情報の変更・解約は下記に空メールをお送りください。折り返しメールをお送りします。
isehara@emp-sa.smart-lgov.jp
※※※※※※※※※※
※なお、本メールにご返信いただいても、お答えできませんのでご了承ください。